ペイミーくんマガジン

給与即日払いサービス「Payme」を運営する株式会社ペイミーがお届けするゆるゆるマガジンです。社員の日常をお届けするほか、お金や給与にまつわるモノやコトについても考えていきます。 サービス情報はこちら!https://payme.tokyo

ペイミーくんマガジン

給与即日払いサービス「Payme」を運営する株式会社ペイミーがお届けするゆるゆるマガジンです。社員の日常をお届けするほか、お金や給与にまつわるモノやコトについても考えていきます。 サービス情報はこちら!https://payme.tokyo

    マガジン

    • ハッピーエンドにならなくても

      檸檬鯛作によるマンガ「ハッピーエンドにならなくても」。男女7人の青春群像劇が繰り広げられます。Paymeサービス情報はこちら!https://payme.tokyo

    • ペイミー関西支社長・仲川英歩の関西奮闘記

      ペイミー関西支社長に任命され、慣れない地でひとり奮闘する仲川英歩の日々を綴る三行日記です。仕事のことだけなく、休日や大阪で巡り合った美味しいものなどについても記していきます。サービス情報はこちら!https://payme.tokyo

    • ペイミーエンジニア夜会

      渋谷区宇田川町某所。ここでは、株式会社ペイミーに所属する3人のエンジニアが夜な夜な秘密の夜会を開いているとか。今夜は一体どんな話が飛び出るのでしょうか。 Paymeサービス情報はこちら!https://payme.tokyo

    記事一覧

    辻愛沙子は、理想とする世界の実現ためにお金に無頓着になった。

    お金の付き合い方は人それぞれ。どうやって稼ぐか、何に使うか、どれくらい貯めるか。そこに価値観や生き方が表れるような気がします。そこで、さまざまな人に聞いてみるこ…

    龍崎翔子は、年齢に相応な価値観を保つために、お金による選択を増やさないようにしている。

    お金の付き合い方は人それぞれ。どうやって稼ぐか、何に使うか、どれくらい貯めるか。そこに価値観や生き方が表れるような気がします。そこで、さまざまな人に聞いてみるこ…

    お金よりも健康を選んだ、サラド細井優のサラダを通じた社会貢献。

    肩書きを聞いてもどんな仕事をしているのかわからない人たちのリアルなお金事情を探る連載企画「ところで、どうやって稼いでいるんですか?」。その番外編として、ペイミー…

    親や友人が自分にしてくれたように、お金による恩返しがしたいと弁護士・桜井康統は考える。

    肩書きを聞いてもどんな仕事をしているのかわからない人たちのリアルなお金事情を探る連載企画「ところで、どうやって稼いでいるんですか?」。その番外編として、ペイミー…

    田村浩二は、お金が見えてこない現在の飲食業界にチーズケーキを通して疑問を投げかける。

    お金の付き合い方は人それぞれ。どうやって稼ぐか、何に使うか、どれくらい貯めるか。そこに価値観や生き方が表れるような気がします。そこで、さまざまな人に聞いてみるこ…

    お金を払って自分を管理してもらう。弁護士・松永昌之がたどり着いたお任せの哲学。

    肩書きを聞いてもどんな仕事をしているのかわからない人たちのリアルなお金事情を探る連載企画「ところで、どうやって稼いでいるんですか?」。その番外編として、ペイミー…

    継続支援プラットフォーム「ビスケット」を通じて、清水舞子は今日よりも明日が素晴らしくなることを願う。

    肩書きを聞いてもどんな仕事をしているのかわからない人たちのリアルなお金事情を探る連載企画「ところで、どうやって稼いでいるんですか?」。その番外編として、ペイミー…

    3日で700万円を返済する高山洋平の処世術。

    人間、誰だってお金の失敗くらいある。連載「お金に負けた日」では、人がどんな失敗をして、その度にどうやってその局面を乗り越えてきたのかを探ります。今回登場するのは…

    アーティスト島津冬樹は、まだ見ぬ“段ボール”を求めて世界を飛び回る。

    肩書きを聞いてもどんな仕事をしているのかよくわからない人たちのリアルなお金事情を探ろうという連載企画「ところで、どうやって稼いでいるんですか?」。今回登場するの…

    第13話「好きだから幸せか?」|ハッピーエンドにならなくても

    「母と一緒に和歌山で見たパンダはプライスレス」|森真梨乃の日々是浪費(第1回)

    みなさま、こんにちは。ひょんなことから「ペイミーくんマガジン」でコラムを書かせていただく運びとなりました、森真梨乃と申します。ちまたでは“マリノス”と呼ばれるこ…

    野菜愛の伝道師・阿部成美は、“おいしいものが食べたい”一心で新しい職業を創造する 。

    肩書きを聞いてもどんな仕事をしているのかよくわからない人たちのリアルなお金事情を探ろうという連載企画「ところで、どうやって稼いでいるんですか?」。今回は、野菜の…

    「関西支社長はつらいよ」の巻|ペイミー関西支社長・仲川英歩の関西奮闘記(38週目)

    関西で奮闘するペイミー関西支社長・仲川英歩(そんなこんなで、今週もどうぞ。 6月19日(水) 朝から導入企業の店長会議に参加。従業員様に知って頂くためにまずは店…

    第12話「無理すんなよ。」|ハッピーエンドにならなくても

    CRAZY森山和彦が、すべての事業をたたむ決断をした日。

    人間、誰だってお金の失敗くらいある。連載「お金に負けた日」では、人がどんな失敗をして、その度にどうやってその局面を乗り越えてきたのかを探ります。今回登場するのは…

    「低血圧マン」の巻|ペイミー関西支社長・仲川英歩の関西奮闘記(37週目)

    関西で奮闘するペイミー関西支社長・仲川英歩(@eibu1024)の日常を綴ったマガジンです。ところで、仲川支社長って低血圧なんですね。熱い漢だから、下で170オーバーくらい…

    辻愛沙子は、理想とする世界の実現ためにお金に無頓着になった。

    辻愛沙子は、理想とする世界の実現ためにお金に無頓着になった。

    お金の付き合い方は人それぞれ。どうやって稼ぐか、何に使うか、どれくらい貯めるか。そこに価値観や生き方が表れるような気がします。そこで、さまざまな人に聞いてみることにしました。「あなたにとってのお金とは?」を。今回話を伺ったのは、タピオカミルクティー専門店「Tapista」のプロデュースや、女性のエンパワメントや健康促進を目指すプロジェクト「Ladyknows」などを手がけるクリエイティブディレクタ

    もっとみる
    龍崎翔子は、年齢に相応な価値観を保つために、お金による選択を増やさないようにしている。

    龍崎翔子は、年齢に相応な価値観を保つために、お金による選択を増やさないようにしている。

    お金の付き合い方は人それぞれ。どうやって稼ぐか、何に使うか、どれくらい貯めるか。そこに価値観や生き方が表れるような気がします。そこで、さまざまな人に聞いてみることにしました。「あなたにとってのお金とは?」を。今回話を伺ったのは、HOTEL SHE,KYOTOをはじめ、「ソーシャルホテル」をコンセプトにしたホテルを計5店舗プロデュースするホテルプロデューサーの龍崎翔子さんです。

    龍崎翔子(りゅうざ

    もっとみる
    お金よりも健康を選んだ、サラド細井優のサラダを通じた社会貢献。

    お金よりも健康を選んだ、サラド細井優のサラダを通じた社会貢献。

    肩書きを聞いてもどんな仕事をしているのかわからない人たちのリアルなお金事情を探る連載企画「ところで、どうやって稼いでいるんですか?」。その番外編として、ペイミーグッズプロジェクトのクラウドファウンディングでパトロンになってくれた4人の方々を尋ねました。この番外編のラストを飾るのは、渋谷でチョップドサラダ専門店サラドの細井優さんです。

    細井優(ほそい・ゆう)|1983年生まれ。San Jose S

    もっとみる
    親や友人が自分にしてくれたように、お金による恩返しがしたいと弁護士・桜井康統は考える。

    親や友人が自分にしてくれたように、お金による恩返しがしたいと弁護士・桜井康統は考える。

    肩書きを聞いてもどんな仕事をしているのかわからない人たちのリアルなお金事情を探る連載企画「ところで、どうやって稼いでいるんですか?」。その番外編として、ペイミーグッズプロジェクトのクラウドファウンディングでパトロンになってくれた4人の方々を尋ねました。3人目に登場するのは、ウェール法律事務所の弁護士・桜井康統さんです。

    給与即日払いサービスPaymeはこちら

    桜井康統(さくらい・やすの

    もっとみる
    田村浩二は、お金が見えてこない現在の飲食業界にチーズケーキを通して疑問を投げかける。

    田村浩二は、お金が見えてこない現在の飲食業界にチーズケーキを通して疑問を投げかける。

    お金の付き合い方は人それぞれ。どうやって稼ぐか、何に使うか、どれくらい貯めるか。そこに価値観や生き方が表れるような気がします。そこで、さまざまな人に聞いてみることにしました。「あなたにとってのお金とは?」を。今回話を伺ったのは、「Mr. CHEESECAKE(ミスターチーズケーキ)」を手がける田村浩二さんです。

    給与即日払いサービスPaymeはこちら

    田村浩二(たむら・こうじ)|神奈川

    もっとみる
    お金を払って自分を管理してもらう。弁護士・松永昌之がたどり着いたお任せの哲学。

    お金を払って自分を管理してもらう。弁護士・松永昌之がたどり着いたお任せの哲学。

    肩書きを聞いてもどんな仕事をしているのかわからない人たちのリアルなお金事情を探る連載企画「ところで、どうやって稼いでいるんですか?」。その番外編として、ペイミーグッズプロジェクトのクラウドファウンディングでパトロンになってくれた4人の方々を尋ねました。2人目に登場するのは、法律事務所ZeLoで企業法務全般を取り扱う、弁護士の松永昌之さんです。

    給与即日払いサービスPaymeはこちら

    松永昌

    もっとみる
    継続支援プラットフォーム「ビスケット」を通じて、清水舞子は今日よりも明日が素晴らしくなることを願う。

    継続支援プラットフォーム「ビスケット」を通じて、清水舞子は今日よりも明日が素晴らしくなることを願う。

    肩書きを聞いてもどんな仕事をしているのかわからない人たちのリアルなお金事情を探る連載企画「ところで、どうやって稼いでいるんですか?」。その番外編として、ペイミーグッズプロジェクトのクラウドファウンディングでパトロンになってくれた4人の方々を尋ねました。1人目に登場するのは、継続支援プラットフォーム「ビスケット」を運営する株式会社祭の清水舞子さんです。

    給与即日払いサービスPaymeはこちら

    もっとみる
    3日で700万円を返済する高山洋平の処世術。

    3日で700万円を返済する高山洋平の処世術。

    人間、誰だってお金の失敗くらいある。連載「お金に負けた日」では、人がどんな失敗をして、その度にどうやってその局面を乗り越えてきたのかを探ります。今回登場するのは、株式会社おくりバントの代表・高山洋平さんです。斬新なアイデアで数々のクリエイティブやPRを手がけている同社は、創業5年目となる2019年に初の黒字決算を達成しました。しかし、この快挙を成し遂げるまでにさまざまなお金の危機があったとか。「お

    もっとみる
    アーティスト島津冬樹は、まだ見ぬ“段ボール”を求めて世界を飛び回る。

    アーティスト島津冬樹は、まだ見ぬ“段ボール”を求めて世界を飛び回る。

    肩書きを聞いてもどんな仕事をしているのかよくわからない人たちのリアルなお金事情を探ろうという連載企画「ところで、どうやって稼いでいるんですか?」。今回登場するのは、段ボールアーティストの島津冬樹さん。まだ見ぬ段ボールを探して世界中を飛び回っているという島津さんの稼ぎ方について尋ねました。

    給与即日払いサービスPaymeはこちら

    島津冬樹(しまづ・ふゆき)|アーティスト。1987年神奈川県生

    もっとみる
    「母と一緒に和歌山で見たパンダはプライスレス」|森真梨乃の日々是浪費(第1回)

    「母と一緒に和歌山で見たパンダはプライスレス」|森真梨乃の日々是浪費(第1回)

    みなさま、こんにちは。ひょんなことから「ペイミーくんマガジン」でコラムを書かせていただく運びとなりました、森真梨乃と申します。ちまたでは“マリノス”と呼ばれることもあります。どうぞ、お見知り置きを。

    さて、ここでははじめましての方が9割だと思いますので、簡単に自己紹介をさせていただきます。

    わたくし、普段はとあるVCでアシスタントをしております。といっても、業務時間のほとんどを費やしているのが

    もっとみる
    野菜愛の伝道師・阿部成美は、“おいしいものが食べたい”一心で新しい職業を創造する 。

    野菜愛の伝道師・阿部成美は、“おいしいものが食べたい”一心で新しい職業を創造する 。

    肩書きを聞いてもどんな仕事をしているのかよくわからない人たちのリアルなお金事情を探ろうという連載企画「ところで、どうやって稼いでいるんですか?」。今回は、野菜のサブスクリプション事業を立ち上げた阿部成美さんにフィーチャー。野菜に関わる仕事のかたわらで、自らも週1ファーマーとして千葉の農家へ通う阿部さんが、農業を通じて見つけた生き方とお金の価値観について聞きました。

    給与即日払いサービスPayme

    もっとみる

    「関西支社長はつらいよ」の巻|ペイミー関西支社長・仲川英歩の関西奮闘記(38週目)

    関西で奮闘するペイミー関西支社長・仲川英歩(そんなこんなで、今週もどうぞ。

    6月19日(水)

    朝から導入企業の店長会議に参加。従業員様に知って頂くためにまずは店長さんから。各店舗から数十名参加。利用開始まであとひと息。午後はパートナー企業との連絡や打ち合わせ。自宅へ帰ると待望のウィスキーAoが届いた。いつ飲もうか。まだ我慢。

    6月20日(木)

    社員が名古屋出張。大阪が手薄になる分、

    もっとみる
    CRAZY森山和彦が、すべての事業をたたむ決断をした日。

    CRAZY森山和彦が、すべての事業をたたむ決断をした日。

    人間、誰だってお金の失敗くらいある。連載「お金に負けた日」では、人がどんな失敗をして、その度にどうやってその局面を乗り越えてきたのかを探ります。今回登場するのは、完全オーダーメイド型のウェディングサービス「CRAZY WEDDING」や「IWAI」を展開する株式会社CRAZYの森山和彦さん。業界の常識に挑み、新しい価値観を生み出すなかで直面した、4年目の“お金に負けた日”について伺いました。

    もっとみる
    「低血圧マン」の巻|ペイミー関西支社長・仲川英歩の関西奮闘記(37週目)

    「低血圧マン」の巻|ペイミー関西支社長・仲川英歩の関西奮闘記(37週目)

    関西で奮闘するペイミー関西支社長・仲川英歩(@eibu1024)の日常を綴ったマガジンです。ところで、仲川支社長って低血圧なんですね。熱い漢だから、下で170オーバーくらいしてるのかと思ってました。血管ぶちぎれる寸前みたいな? そんなこんなで、今週もどうぞ。

    6月12日(水)

    内勤業務が増えた。マニュアル作成をして仕組み化を進める。作業に入ると集中力が切れがち。紙とペンを持って集中する。3

    もっとみる